Search

J過密日程でメンバー固定が正解? 数字で見る各チームの戦略と成否(webスポルティーバ) - Yahoo!ニュース

異例のシーズンにおける各クラブの対策(前編) ◆後編はこちら>> ◆再開後、改めて予想してみた「今季J1全順位」>> 【写真】日本サッカーを変えた「黄金世代」証言集  今季J1は、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、長期に渡る中断を余儀なくされた。その結果、再開後のスケジュールは、中2日、3日での"連戦"が続く過密日程となっている。  そんな「超」の付くハードスケジュールを、いかに乗り越え、勝ち点を積み重ねていくか。そこに異例のシーズンで成績を残すためのカギがある。  そこで、7月の1カ月間に行なわれた第2節から第7節までの6節――中3日(クラブによっては中2日も含む)での3連戦を2回こなした――を振り返り、各クラブの"過密日程対策"を探ってみたい。  表に記したのは、各クラブの「当該6節での勝ち点」、「当該6節全試合に先発出場した人数(そのうち、フル出場した人数)」、「当該6節で5試合以上に先発出場した人数」、「前の試合から入れ替わった先発メンバーの平均人数(※小数点第2位以下は四捨五入)」を記している。  ただし、名古屋グランパスとサンフレッチェ広島については、第7節の試合が中止となったため、試合数がひとつ少ない。「5試合以上に先発出場」の項目については、「4試合以上に先発出場」の人数となっている。  表を見てまず目につくのは、5試合以上に先発出場した選手が8人以上いるクラブが、最新順位(第9節終了時点)のトップ4を独占していること。つまり、先発メンバーを概ね固定して戦ったクラブが、好成績を残しているということだ。  当該6節で全勝し、現在首位を独走する川崎フロンターレは、試合ごとの先発入れ替え人数も2.2人と、全18クラブ中4番目に少ない。他クラブ垂涎の選手層を誇る川崎だが、意外と先発メンバーを動かしていない。

また、消化が1試合少ないながらも、当該6節の勝ち点で川崎に次ぐ2位につけた名古屋は、先発メンバーの固定化がさらに顕著だ。全試合先発は実に8人を数え、全クラブ中最多。全試合フル出場4人も最多タイである。  やはり、実質的に新シーズンのスタート直後であり、しかも、十分な準備を行なえないままに迎えた再開だっただけに、ある程度メンバーを固めて戦ったほうが、チームとしての練度は高まるということだろう。  5試合以上先発が9人と、全クラブ中最多タイのセレッソ大阪にしても、ふた桁の勝ち点11を稼いでいる。C大阪は、全試合先発も7人と名古屋に次いで多く、メンバーを固めることのメリットを示している。  少し変わった動きを見せているのは、柏レイソルだ。5試合以上先発は3人と全クラブ中最少にもかかわらず、不思議と先発入れ替えも3人と少ないのである。  これは負けている間(第2~4節)は先発を大きく入れ替え、第5節の勝利を境に方針転換し、勝っている間(第5~7節)はほとんど入れ替えをしなくなったからだ。5試合以上先発は少ないものの、どちらかと言えば、固定化傾向に色分けできるのかもしれない。  とはいえ、過密日程の今季を長い目で見たとき、同じメンバーで戦い続けることのデメリットもあるだろう。  まだシーズン序盤の、しかも高温多湿の過酷な環境下での試合に出続ければ、当然、疲労の蓄積を引き起こし、ひいてはケガにもつながりかねない。さすがに、このままずっとほとんど変わらないメンバーで戦い続けるとは考えにくいが、いずれこのツケを払わされることにもなりかねない。

Let's block ads! (Why?)



"見る" - Google ニュース
August 13, 2020 at 07:10PM
https://ift.tt/3435IKm

J過密日程でメンバー固定が正解? 数字で見る各チームの戦略と成否(webスポルティーバ) - Yahoo!ニュース
"見る" - Google ニュース
https://ift.tt/30b1hJq
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "J過密日程でメンバー固定が正解? 数字で見る各チームの戦略と成否(webスポルティーバ) - Yahoo!ニュース"

Post a Comment

Powered by Blogger.